热搜资源: 听力真题e标准日本语


94年二级能力测试若干题(3)

94年二级能力测试若干题(3)

11、若く見えるので学生だと思って   かけてみたら、実は先生だった。
1. 話す 2.話さ 3.話せ 4.話し
答案选4.不知道怎么做这一题?

12、「開会   あたり、社長からおことばをいただきたいと思います。」
1.を 2.で 3.と 4.に
选4,为什呢?にあたり是不是一个句型啊?

13、その子供は、お医者さんや看護婦さんの拍手の中   退院していった。
1.が 2.に 3.を 4.まで
为什么选3?

14、もともと勉強する気がないのなら、大学を受けて   ところで何の意味があるのか。
1.みた 2.みる 3.いる 4.いた
为什么选1?

15、「今度の旅行では、珍しい本を手に入れたんですよ。ちょっとお見せ   か。」
   「それはぜひお願いします。」
1.しましょう 2.にしましょう 3.なりましょう 4.になりましょう
为什么选1?
11.話しかける:搭话。是惯用词组。
12.にあたり:也是惯用句型,意思为:在----时。
94年二级能力测试若干题(3)

Advertisements


随心学


 このように、内閣が国会の信任によって成立し、国会に対して連帯責任を負う制度を議院内閣制という。内閣総理大臣?国務大臣の文民既定は、戦前のように軍部が政治に介入することを防ぐための規定である。現在では自衛官でない者を指すが、自衛隊幕僚が退官して議員に立候補する例が見られる。